Sponsored Link
単体テンプレートステップ・フローチャート

第4弾!ステップのテンプレート配布します!

ステップのアイキャッチ

今回は大好評の「ステップ」の第4弾をお届けします!
これまでの第1~3弾とは少し違った雰囲気のスライドとして、新たに4種類のテンプレートを作ってみました。
今後の段取りや事業展開の流れなどを可視化する際にステップ表現は非常に便利なので、ぜひ1,2パターンのレイアウトを使いこなせるようになっていただければと思います!

こちらの第1弾第2弾第3弾の記事もぜひご覧ください!

Sponsored Link

1.矢印を使ったステップ

ステップのサンプルスライド1

まずは矢印線を使ったステップ表現です。
矢印線上のステップを表す数字を並べ、上下にテキストを配置しています。上下にテキストを分けて配置することでスペースを有効活用できるので、このテクニックはほかのレイアウトでも活用してみてもらえればと思います。
ステップ数の増減に強いレイアウトなので、多数ステップを表現したい場合などに活用してください。

Sponsored Link

2.曲がり線を使ったステップ

ステップのサンプルスライド2

続いては、線を組み合わせた曲線で表現したステップです。
直線のみだと余白が多くなってしまいがちですが、曲線を使うことでスライドを広く使うことができます。線の上下にそれぞれテキストを配置しつつ、半円や角丸図形を組み合わせることでポップなスライドに仕上げてみました。
簡単な説明とともにステップを表現したい場合にはこちらのレイアウトをオススメします!

3.円を使ったステップ

ステップのサンプルスライド3

続いては、円とグラデーションを組み合わせて作ったステップ表現です。
レイアウトはよくある感じですが、丸と円弧を組み合わせた図形を使うことで、スタイリッシュな印象に仕上げてみました。グラデーションや3D図形は作るのが面倒なので、ぜひコピペで活用してみてもらえればと思います!

4.表を使ったステップ

ステップのサンプルスライド4

最後のスライドは表機能を使ったステップ表現です。
表機能を使うことで、図形やテキストボックスの配置が自動で整うので、編集に強いスライドに仕上がります。レイアウトは一般的なものなので、やや新鮮さは欠けますが編集のしやすさはピカイチです。
汎用的に使うステップを作りたい場合はこちらのスライドを活用してもらえればと思います!

5.ダウンロード(ステップ4種類)

今回紹介させていただいたスライドは以下からダウンロードしてご利用ください。社内利用の企画書、顧客向けの提案書等に個人・商用目的ともに無料でご利用いただけます。また、カスタマイズもご自由にいただけます。

※個人情報の入力は不要です。 クリックするとファイルがダウンロードされます。

6.ステップの別テンプレートはこちら↓

こちらの第1弾第2弾第3弾の記事もぜひご覧ください!