今回は「シンプルすぎるからアクセントが欲しいな~と思った際に使える図形」と「ちょっとオシャレな資料を作る際に使える見出し図形」を公開したいと思います。
資料作成は時間との勝負なので凝ったデザインにしすぎるのはオススメしないのですが、今回公開する図形を使えば短時間に見栄えする資料ができると思うのでぜひ活用ください!
もちろん、作成した図形とサンプルスライドは配布していますので、ぜひダウンロードして活用してみてください。
目次
1.配布する素材一覧
今回は、情報量に応じて使い分けられるように5種類の目次素材を作ってみました。目次で表現したい情報量に応じて編集して使っていただければと思います。
配布する協調&見出し図形一覧(58種類)
配布する素材のポイント
今回配布する素材はパワーポイントの図形機能を使って作成しているため、パレットを使って「線の太さ」や「塗り色」、「図形サイズ」を簡単に変更可能です。
線の色や太さ、塗り色、図形サイズをパワポの機能で簡単に編集可能です!

2.目次のサンプルスライド
配布する素材を活用して、目次の実践例を作ってみました。こちらのサンプルスライドも配布していますので、ぜひ活用してみてください。

このサンプルスライドは今回配布する見出しと、協調図形を組み合わせて作っています。いくつかあるステップの一部を強調することで、自然とその部分に目が行くように誘導できるので、ぜひ真似してみていただければと思います!
3.ダウンロード(協調・見出し図形 58種類とサンプルスライド)
今回紹介させていただいたスライドは以下からダウンロードしてご利用ください。社内利用の企画書などで個人・商用目的ともに無料でご利用いただけます。また、カスタマイズもご自由にいただけます。
※個人情報の入力は不要です。 クリックするとファイルがダウンロードされます。