単体テンプレートパズル

パズル図解のテンプレートを配布します!

パズル図解のアイキャッチ

今回はパズルっぽい図形を使ったスライドのテンプレートです!
課題解決を提案する際に、解決策をパズルのピースに見立てて図解することで、意図が伝わりやすくなります。
また、複数のサービスが有機的につながることを示すときにも使える便利な表現だったりするので、ぜひこの機会に活用してみていただければと思います。
今回は4つのレイアウトでパズル図解のテンプレートをご紹介します!

スポンサーリンク

1.パズルピースが増えていく表現

パズル図解のテンプレート01

まずはパズルのピースが徐々に増えていくようなレイアウトです。
このスライドでは自社サービスをパズルのピースに見立てて、顧客へクロスセルを実行することで得られる効果(LTV向上)を示しています。
ステップやフェーズごとの進捗度合いを示すような場合に使える表現ですので、ぜひ活用してみていただければと思います。

スポンサーリンク

2.パズルのピースを当てはめる表現

パズル図解のテンプレート02

続いては欠けていたパズルのピースを当てはめるようレイアウトです。
このスライドでは、お客様事業にかけているリソースを供給するような提案をイメージして、人的リソースをパズルのピースとして表現しています。
「求めているものを提供できますよ」とアピールする際などにこの表現を活用してみていただければと思います!

3.タイルで有機的なつながり表現

パズル図解のテンプレート03

こちらはパズルのピースというよりタイルっぽい図を使って、複数の事柄が有機的につながっていることを表現したレイアウトです。
複数の異なるサービスがつながることで、作用し大きな価値を生むようなイメージを図で表しています。
よくある見るレイアウトですが、汎用性が高いレイアウトなので、いろんな図形に変更するなどして活用してみていただければと思います!

4.多数のタイルで有機的なつながりを表現

パズル図解のテンプレート04

最後は3枚目と同様ですが、多数のタイルを使ったレイアウトです。
このスライドでは、サービス提供領域をタイルで示しているのですが、かなり細かく領域を区切ることで、機能やサービスの充実度を示す効果を狙っています。
多数の機能や領域のカバーを示したい時などにはこちらの表現を活用してみていただければと思います!

5.ダウンロード(パズル図解のサンプルスライド4種類)

今回紹介させていただいたスライドは以下からダウンロードしてご利用ください。社内利用の企画書、顧客向けの提案書等に個人・商用目的ともに無料でご利用いただけます。また、カスタマイズもご自由にいただけます。

※個人情報の入力は不要です。 クリックするとファイルがダウンロードされます。

コメント